translate(x, y) | 位置をずらす |
rotate(a) | 回転させる |
rotateX(a) | x軸を基準に回転させる |
rotateY(a) | y軸を基準に回転させる |
rotateZ(a) | z軸を基準に回転させる |
scale(x, y) | 拡大と縮小 |
shearX(a) | x軸方向に傾ける |
shearY(a) | y軸方向に傾ける |
printMatrix() | 現在のマトリクスをコンソールへ出力 |
pushMatrix() | 現在の座標系をスタックに保存する |
popMatrix() | 元の座標系をスタックから取り出す |
applyMatrix(m) | 4×4のマトリクスを適用する |
resetMatrix() | 座標系を初期化する |
import processing.opengl.*; // OpenGLライブラリを使用 float t = 0; // 現在の回転角 float d = PI/60; // フレームごとの回転量 void setup() { size(100, 100, OPENGL); // 3D空間を使用 } void draw() { // 座標系は毎フレーム元に戻される background(128); // 背景を毎回クリア translate(width/2, height/2); // 原点をウインドウの中心に rotateY(t); // y軸を中心とする回転 t += d; rect(-26, -26, 52, 52); }
Creative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike 2.0 Generic. (公開:2011-10-20)
このドキュメントはTakumi Funadaがprocessing.orgのリファレンスをベースに、書籍『Processingをはじめよう』のために執筆したものです。紙数の制約により、書籍の内容に関連する項目を選び、説明を簡略化しています。全機能に対するより詳しい解説が必要な場合は、processing.orgか開発環境に付属するドキュメントを参照してください。
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [その他のドキュメント]