LiquidCrystal()原文LiquidCrystal型の変数を生成します。 液晶ディスプレイは4本または8本のデータラインでコントロールされます。RWピンをArduinoボードの端子につなぐかわりにGNDに接続すれば、引数を省略することができます。 【構文】 LiquidCrystal(rs, enable, d4, d5, d6, d7) LiquidCrystal(rs, rw, enable, d4, d5, d6, d7) LiquidCrystal(rs, enable, d0, d1, d2, d3, d4, d5, d6, d7) LiquidCrystal(rs, rw, enable, d0, d1, d2, d3, d4, d5, d6, d7) 【パラメータ】 rs: LCDのRSピンに接続するArduino側のピン番号 rw: LCDのRWピンに接続するArduino側のピン番号 enable: LCDのenableピンに接続するArduino側のピン番号 d0〜d7: LCDのdataピンに接続するArduino側のピン番号 d0〜d3はオプションで、省略すると4本のデータライン(d4〜d7)だけで制御します。 ![]() 【例】 液晶ディスプレイを初期化し(データラインは4ビット使用)、「hello, world!」を表示します。 #include <LiquidCrystal.h> LiquidCrystal lcd(12, 11, 10, 5, 4, 3, 2); void setup() { lcd.begin(16,1); lcd.print("hello, world!"); } void loop() {} [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください
[ドキュメント一覧]