メソッド原文begin() ライブラリをスタートします。 begin(long) 指定したボーレートでライブラリをスタートします。 printVersion() ホストコンピュータにプロトコルのバージョンを送信します。 blinkVersion() pin13を点滅させてプロトコルのバージョンを表示します。 printFirmwareVersion() ファームウエアの名前とバージョンをホストコンピュータに送信します。 setFirmwareVersion(byte major, byte minor) ファームウエアの名前とバージョンを、スケッチのファイル名から".pde"を除いたものを使って設定します。 【メッセージ送信】 sendAnalog(byte pin, int value) アナログメッセージを送信します。 sendDigitalPorts(byte pin, byte firstPort, byte secondPort) デジタルポートの状態を独立したバイトとして送信します。 sendDigitalPortPair(byte pin, int value) デジタルポートの状態をintとして送信します。 sendSysex(byte command, byte bytec, byte* bytev) 任意長のバイト配列としてコマンドを送信します。 sendString(const char* string) 文字列をホストコンピュータへ送信します。 sendString(byte command, const char* string) コマンドタイプを指定して文字列をホストコンピュータへ送信します。 【メッセージ受信】 available() バッファに受信したメッセージがあるかチェックします。 processInput() バッファから受信したメッセージを取り出し、登録したコールバック関数へ送ります。 attach(byte command, callbackFunction myFunction) 受信メッセージのタイプと関数を対応づけます。 detach(byte command) 受信メッセージのタイプと関数の対応を解消します。 [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]