Wire.requestFrom(address, count)原文他のデバイスにデータを要求します。そのデータはavailable()とread()関数を使って取得します。 Arduino1.0.1で3つ目のパラメータ(省略可)が追加され、一部のI2Cデバイスとの互換性が高まりました。 【パラメータ】 address: データを要求するデバイスのアドレス(7ビット) quantity: 要求するデータのバイト数 stop(省略可): trueに設定するとstopメッセージをリクエストのあと送信し、I2Cバスを開放します(デフォルト)。falseに設定するとrestartメッセージをリクエストのあと送信し、バスを開放しないことで他のマスタデバイスがメッセージ間にリクエストを出すのを防ぎます。 【戻り値】 バージョン12(Arduino0012)から戻り値があります。実際に受信したバイト数を返します。 [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]