Arduino 日本語リファレンス


http://www.nongnu.org/avr-libc/user-manual/modules.html

#includeも#defineと同様にセミコロンは不要です。

【構文】

#include <LibraryFile.h>
#include "LocalFile.h"

<LibraryFile.h>のように、ファイル名が山カッコに囲まれているとき、そのファイルはArduinoのライブラリパスから探されます。他の人が作ったライブラリを読み込むときはこの書き方が多いでしょう。
"LocalFile.h"のように、ダブルクオートで囲まれているときは、ライブラリパスより先に、現在のスケッチフォルダ内が探されます。自分で書いたファイルをインクルードするときに使います。

【例】

この例では、RAMのかわりにFlashメモリにデータを保存するためのライブラリをインクルードしています。この方法により、動的な記憶に必要なRAMスペースが節約でき、ルックアップテーブルも実用的に使えるようになります。

#include <avr/pgmspace.h>

prog_uint16_t myConstants[] PROGMEM = {
  0, 21140, 702 , 9128,  0, 25764, 8456, 4500
};




[目次へ戻る]

Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]