tone(pin, frequency)原文指定した周波数の矩形波(50%デューティ)を生成します。時間(duration)を指定しなかった場合、noTone()を実行するまで動作を続けます。出力ピンに圧電ブザーやスピーカに接続することで、一定ピッチの音を再生できます。 同時に生成できるのは1音だけです。すでに他のピンでtone()が実行されている場合、次に実行したtone()は効果がありません。先に noTone()を実行してください。同じピンに対してtone()を実行した場合は周波数が変化します。 31Hz 以下の周波数は生成できません。 この関数はピン3と11のPWM出力を妨げます。 【構文】 tone(pin, frequency) tone(pin, frequency, duration) 【パラメータ】 pin: トーンを出力するピン frequency: 周波数(Hz) duration: 出力する時間をミリ秒で指定できます(オプション) 【戻り値】 なし [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]