const原文constキーワードは変数の挙動を変える修飾子で、定数を表します。 constは変数を"read-only"にします。つまり、型を持つ変数として使えますが、値は変更できません。const変数に代入しようとすると、コンパイルエラーが発生します。 constキーワードを付けられた変数も、他の変数と同様にスコープのルールに従います。これが#defineよりもconstを使うほうが良い理由です。 【例】 constを使用した変数宣言の例です。 const float pi = 3.14; float x; x = pi * 2; // const変数を計算に使うのは可 pi = 7; // 不可(コンパイル時にエラーとなります) [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]