変数のスコープ原文Arduinoが使用するC言語には、変数のスコープという概念があります。グローバル(大域的)とローカル(局所的)という2つの見え方を考慮することで、プログラムがより安全で分かりやすくなります。 グローバル変数はすべての関数から見えます。ローカル変数は、それが宣言された関数の中でのみ見ることができます。Arduinoではsetupやloopといった関数の外側で宣言された変数はグローバル変数となります。 プログラムが大きく複雑になるほど、関数外からアクセスできないローカル変数の存在が重要となります。他の関数が使っている変数を、うっかり変更してしまうようなミスを防ぐことができるわけです。 関数だけでなく、forループで使う変数にもスコープは適用されます。for文で宣言した変数は、その波カッコ内でのみ使用可能です。 【例】 int gPWMval; // すべての関数から見える変数 void setup(){ // ... } void loop(){ int i; // loop関数の中でだけ見える float f; // loop関数の中でだけ見える for (int j = 0; j <100; j++){ // 変数jはこの波カッコ内でだけアクセス可能 } } [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください [Arduino wiki]