16進数を指定すると"D"という文字列が与えられます。
String thisString = String(13, BIN) 2進数を指定したときの生成される文字列は"1101"です。 【構文】 String(val) String(val, base) 【パラメータ】 val: 文字列に変換される値。従来型の文字列のほかにchar, byte, int, long, unsigned int, unsigned longなどの各型に対応している base (オプション): 基数 【例】 以下の宣言はすべて有効です。 String stringOne = "Hello String"; // 文字列定数を使用 String stringOne = String('a'); // 1文字 String stringTwo = String("This is a string"); String stringOne = String(stringTwo + " with more"); // 連結 String stringOne = String(13); // 定数 String stringOne = String(analogRead(0), DEC); // 整数(10進数) String stringOne = String(45, HEX); // 整数(16進数) String stringOne = String(255, BIN); // 整数(2進数) String stringOne = String(millis(), DEC); // long型整数 [目次へ戻る] |
Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License.
このドキュメントはArduino Teamにより執筆され、Takumi Funadaが翻訳し、一部加筆修正したものです
ご意見はtf at musashinodenpa.comまでお送りください
[ドキュメント一覧]